top of page

ree

天神社七五三詣りのご案内を申し上げます。



◎七五三詣りとは

男子は三歳と五歳、女子は三歳と七歳の年の11月15日に、つつがなく成長出来たことへの奉告と今後の更なる健やかな成長を祈願するお祭りです。

現在では11月15日に限らず、その前後一ヶ月程の間にお詣りされる方が増えています。



◎令和5年七五三対象児


◆ 三歳(男子・女子) 「髪置の儀」

 【数え年】令和3年(2021年)生まれ

 【満年齢】令和2年(2020年)生まれ


◆ 五歳(男子) 「袴着の儀」

 【数え年】平成31年・令和元年(2019年)生まれ

 【満年齢】平成30年(2018年)生まれ


◆ 七歳(女子) 「帯解の儀」

 【数え年】平成29年(2017年)生まれ

 【満年齢】平成28年(2016年)生まれ


※数え年と満年齢、どちらでお詣り頂いても構いません。


お子様の健やかな成長を祈念して神職が祝詞を奏上したのち、巫女が舞を奉納します。


ご参拝後には、御守・絵馬・千歳飴・お子様の年齢に応じた玩具等を授与します。


ree

尚、祝詞奏上中の写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。



お申し込みは、お電話(06-6441-7025)または申込フォームより承ります。


※予約状況によっては、ご希望の日時に承れず日程調整をお願いすることがございます。

 ご了承ください。


皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。

 

当社は地域の小さなお宮のため、ご参拝を希望される方には事前のご予約を頂いております。

これまでは、お電話またはご来社頂いてのご予約しか承ることが出来ませんでしたが、

この度、Webから予約頂ける申し込みフォームを新設いたしました。






送信ボタンを押して完了ではございませんのでご注意ください

 お申込みの状況によっては、ご希望の日時に承ることが出来ない場合がございます。

 その際は日時調整のご相談をさせて頂きますので、何卒ご了承ください。

 申込後に届く天神社からのメールを必ずご確認くださいますようお願いします。


初宮詣り・七五三詣りといった人生儀礼の奉告や、諸願成就、

その他にもご依頼に応じてさまざまな祈願を執り行います。

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。


 

ree

いつも天神社HPをご覧くださり有難うございます。

本日は皆さまに、天神社【教養講座】のご案内を申し上げます。


    ✥


神社(かみのやしろ)は祭祀の場であると共に、人々の学びの場でもありました。

今回、当天神社では、神(自然)と神まつりについて

皆さまと共に考えていきたいと思います。


テーマは、“神まつりのことば”。


天神社宮司・白江恒夫を講師に、

昔の人々が自然や神をどのようにとらえ、いかに接して来たかを

古典祝詞の読解を通して考えていきます。



内 容:天神社教養講座「神祭りのことば」

     第一回『広瀬大忌祭と龍田風神祭』


日 時:令和5年10月28日(土) 午前10時から


講 師:天神社宮司 博士(文学)白江 恒夫 

    (主著『祭祀の言語』和泉書院、「祝詞語注」古代文学研究第二~八号)


場 所:天神社境内 下福島幼稚園

     大阪市福島区玉川玉川1-4-5 

     京阪電車「中之島駅」下車。

     堂島大橋を渡り「堂島大橋北詰め」を西へ(左折)、

     中央市場方面へ徒歩約100mのT字路を越え、

     約30m先を右折


申込み:参加ご希望の方は、開催2日前迄に申込フォームまたは

     お電話(06-6441-7025)にてお申し込みください。


費 用:1000円(資料代等)


    ✥


芸術の秋、食欲の秋、そして勉強の秋。

過ごしやすい気候になり、秋には様々な楽しみがあるかと思います。

いつもとは少し違った環境で、私たちと一緒に教養を深めてみませんか?


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。




◎天神社教養講座は、年6回程度開催予定です。

 (原則、第4土曜日の午前10時~11時30分)

 第二回以降の予定は以下の通り。


・第二回 令和5年11月25日(土) 龍田風神祭の祝詞(1)

・第三回 令和6年 2月24日(土) 龍田風神祭の祝詞(2)

・第四回 令和6年 3月23日(土) 龍田風神祭の祝詞(3)


※第五回以降の予定につきましては、追ってご連絡します。

 尚、お申し込みは回ごとに承ります。

 

​ 下福島 天神社

Shimofukushima Tenjinsha

〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川1丁目4番5号  ​電話 06-6441-7025

 

 Shimofukushima Tenjinsha All Rights Reserved.

 
bottom of page