月替わり朱印【6月】2023年6月20日6月の月替わり御朱印『 水無月まいり 』ただいま頒布中です。朱印料 : 500円頒布方法: 書き置きのみ ※頒布期間: 6月末日まで。丸々と育った境内の青梅の実に、涼しげな水の波紋と蛙の子をあしらいました。月次祭の日である1日・15日・25日には、月まいりの字が金文字に変わります。この機会にぜひ、お受けください。※用意の数に限りがございますので、数に達し次第終了となります。
授与品一覧更新2023年5月11日授与品紹介のページに、新たに「お札立て(大・小)」(簡易神棚)を追加致しました。大きさはそれぞれ、●お札立て(小) 幅 :約9cm 高さ:約28cm 奥行:約10cm(置き型として使用した場合) ※お札を一体おまつりすることができる大きさです。 ●お札立て(大) 幅 :約15cm 高さ:約28cm 奥行:約12cm(置き型として使用した場合) ※お札を並べて二体、あるいは重ねて三枚おまつりすることが できる大きさです。紅白の結び紐がアクセントとなって、シンプルながら美しいお札立てです。マンションなどの洋風の現代住宅でも、違和感なく神札をおまつりすることができるでしょう。神札をまつる場所ですが、ご家族が集まる部屋の、目の高さより高い位置に棚を設けて(または壁に取り付けて)おまつりいただくのがよいでしょう。書棚やタンスがあれば、(白い紙や布を敷いて)その上に置かれても結構です。神札の向きは南向きか東向きが理想ですが、一番身近で清潔な場所がよいでしょう。
月替わり朱印【5月】2023年5月1日5月の月替わり御朱印『 皐月まいり 』の紹介です。朱印料 : 500円頒布方法: 書き置きのみ ※頒布期間: 5月末日まで。端午の節句をイメージし、兜飾りと花菖蒲をあしらいました。月次祭の日である1日・15日・25日には、月まいりの字が金文字に変わります。この機会にぜひ、お受けください。※用意の数に限りがございますので、数に達し次第終了となります。