top of page

節分星祭ポスター

本日は皆様に、当社に古くより伝わる特殊神事【節分星祭】を紹介いたします。



年が明けると、「節分までに厄除け祈願に行こう」と思われる方が多くいらっしゃるかと思います。

では一体何故、人々はこの時期に厄除け・厄祓祈願に行くのでしょうか?


節分とは、読んで字のごとく、“季節を分ける“ことを意味します。

広く周知されてはいませんが、本来節分は季節の変わり目ごとに、年四回あるのです。


ところが現在では、二月の立春前日が「節分」とされていますね。


現在の暦(新暦)は太陽暦であるため、一月一日が元日です。

これが旧暦(太陰暦)では、現在の二月のはじめ頃、所謂「立春」の日が元日とされていました。


二月節分は、季節が冬から春に変わり、翌日から年が改まる節目の日、すなわち旧暦の「大晦日」なのです。



当社では、そんな旧暦の大晦日、すなわち二月節分の日に、翌年一年の「家内安全」と「無病息災」を願い、【節分星祭(せつぶんほしまつり)】を齋行しております。


この祭りの起源は定かでありませんが、人が生まれながらに持つそれぞれの「星」、そしてその年の「星回り」(運命)を祈念する密教系の考え方が根底にあるのではないかと考えられます。


かつては、氏地の氏子らが氏神様である当社に参詣し、各々護符を求め、神前より授与されたものを持ち帰って御守りとしていたようです。


昨今は、この祭りをご存じの方も少なくなりました。


此度、当社に伝わる【節分星祭】齋行を、氏子・崇敬者の皆様へお知らせすると共に、お申込みくださいますよう案内申し上げます。



■申込方法:拝殿前にございます申込用紙に記入の上、初穂料を添えて社務所へお持ちください。


■申込期限:二月一日 正午まで





🌟お申し込みいただいた方へは、裏面に【御名前】と【生年月日】を記入し、特別に奉製、神前で祈願した護符をお頒ちします。


(神事終了後の二月四日以降に、お申し込みの際にお渡しした引き換え券とお引き換えします)





天神社では、一月一日より新春限定朱印『初もうで』を頒布しております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

朱印料 :600円

頒布方法:書き置き手交のみ(郵送非対応)

頒布期間:1月1日〜末日まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


初日出に、干支の【辰】を添えました🐉

新春を寿ぎ、1月15日までは「初もうで」の字を金文字にしてお頒ちいたします。

(16日以降は通常仕様となります。)


是非、年の始めにあたり志新たにお詣りいただきますことをお待ち申し上げます。


本年も天高く昇る龍の如く、皆さま方の益々の御隆盛を心より祈念いたします。





1月1日より、月替わり朱印「睦月まいり」を頒布中です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━


朱印料 :500円

頒布方法:書き置き手交のみ(郵送非対応)

頒布期間:1月1日〜末日まで


━━━━━━━━━━━━━━━━━━



富士山と初日出に、縁起の良い松竹梅をあしらいました。


松・竹・梅は冬の厳しい寒さの中にも立派に生えることから

中国では『歳寒三友(さいかんのさんゆう)』と呼ばれ、

古くより画題として好まれてきました。



日本には江戸時代頃にこの組み合わせが伝わり、

以来吉祥の象徴として、慶事に用いられるようになったといいます。



新春を寿ぎ、正月三が日と月次祭の日(15日・25日)は

「睦月まいり」の字を金色に変えてお頒ちします。


どうぞこの機にお受けください。



新しい年も皆様の元にたくさんの福が訪れ、

良き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

​ 下福島 天神社

Shimofukushima Tenjinsha

〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川1丁目4番5号  ​電話 06-6441-7025

 

 Shimofukushima Tenjinsha All Rights Reserved.

 
bottom of page